鹿児島を中心に看板・案内標識・道路標識の
企画提案・製作・施工・管理・メンテナンスまで一貫対応
お問い合わせ
電話する
受付時間/8:30〜17:30
(土・日・祝・年末年始を除く)
会社情報
サービス内容
看板を
お考えの方へ
土地の
オーナー様へ
九州標識工業について
事例紹介
よくあるご質問
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
お客様や土地のオーナー様から、
よくいただく
質問をまとめました。
ほかにも質問がございましたら
お電話・メールで
気軽にお問い合わせください!
お客様からのご質問
土地のオーナー様からの
ご質問
お客様からのご質問
FROM CLIENTS
提案前の「調査」では、どのようなことを行うのですか。
集患・集客に最も効果的な設置場所を、交通量や人口分布データなどを活用しながら調査・分析します。また、設置場所の環境も確認し、どのような工事が必要となるかリサーチ。確かなご提案に向けて、情報収集をしっかりと行います。
見積りは無料で行ってくれますか。
もちろん、無料です。当社では、事前調査や設置場所のプランニング等のご提案まで無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
近くに同じ診療科を持つ医院が、すでに看板を出しているのですが…
設置場所が重ならないよう何案か立地の候補をお出ししますが、場所によっては、その医院と同じ箇所に看板を掲出する可能性も考えられます。その場合、医院が当社のお客様であれば、ご理解いただけるよう当社よりご連絡いたします。そうでない場合も、デザインで差別化を図るなどできる限り配慮させていただきますので、ご安心ください。
行政への設置申請は必要ですか。またすべての申請代行をお任せできますか。
看板を設置するには、屋外広告物許可申請、道路占用許可申請、工作物確認申請などを行政に提出し、許可を受ける必要があります。「法令遵守」をポリシーとする当社では、これらすべての申請を確実に行います。
看板を出したい場所があるのですが、土地の所有者の方に交渉してもらえますか。
もちろん、お任せください。たくさんの土地のオーナー様とお付き合いをさせていただいている経験を生かし、橋渡しをさせていただきます。お客様にとってわかりづらい契約・取り決め等もすべて代行いたします。
契約の仕組み、支払いの方法はどうなっていますか。
ご契約については、看板という「広告枠」を毎月レンタルしていただく仕組みを採用しており、お支払いは月々のご掲載料のみ。看板製作費や設置費を初期コストとして一括でお支払いいただくことはありません。契約期間は一期3年間。ご掲載料には、保険料、管理費、屋外広告申請料、土地借用費、製作費、デザイン料全てを含みます。
設置後にデザインを変更することはできますか。
契約期間中であれば、いつでもデザイン変更を承っています。基本的には、別途費用をいただくことなく、無償での変更が可能です。ただし、変更が度重なる場合は、この限りではございませんので、予めご了承ください。
設置するまでに、どれくらいかかりますか?
お打ち合せスタートから、約6週間で設置完了となります。お急ぎの場合は、できる限り対応させていただきますので、一度ご相談ください。
看板の寿命・交換時期はどれくらいですか。
当社の看板は、道路標識に準じた構造・仕様で、台風や地震に強く、10年以上の耐久性があります。板面はアルミ製で、塩ビシート仕上げにより、7年の耐候性を確保しています。当社では、設置後の定期点検もしっかりと行い、劣化状況に応じて交換が必要な場合はご報告させていただきます。
工事中に、車や歩行者、近隣にご迷惑をかけないか心配です。
ご安心ください。当社では、自社の工事部門が責任を持って安全対策を行います。ドライバーや歩行者の確実な誘導はもちろん、店舗等の周囲が現場となる場合は、営業を妨げないよう「営業中」の看板を掲げて通行人に知らせるなど、工事の影響を減らす対策も最大限に行います。
土地のオーナー様からのご質問
FROM LAND OWNER
マンションを建てたり土地を売ったりしたいので、看板を撤去してください。
土地の売却、建築物の建設など諸事情で撤去を希望する場合は、3ヶ月前の申し出をお願いしております。お申し出をいただければ契約期間中であっても解約、撤去に応じています。
以前、土地を貸したら工事後の現場が汚くて困りました…
当社では、自社の工事メンバーが「大切な土地をお借りしている」という意識を忘れず、最後まで責任を持ってきっちり工事を行い、完了後は必ず現場を美しく清掃します。「来た時よりも美しく」が工事部門のモットーです。
契約が終わったらどうなるのですか。撤去の費用はかかりますか。
契約が満了しましたら、看板を撤去し、土地の原状回復をしっかりと行った上で返還いたします。もちろん、撤去費用は一切かかりません。
台風や地震などで倒れたり、傾いたりしませんか。
大丈夫です。当社の看板は、道路標識に準じた高強度な仕様になっているほか、風を逃す当社独自の構造により、簡単には倒壊しません。万が一事故が発生してしまった場合も、賠償責任保険(対人対物との上限5千万円)に入っており、当社の責任でご対応いたします。
地代(土地賃借料)は、いつどのように受け取ることができますか。
地代は、看板が建てられると同時に一期3年契約の全額が前払いされます。広告主様と直接やりとりしていただく必要はなく、当社が責任を持ってお支払いいたしますのでご安心ください。
どんな業種の実績が多いですか?
当社には約800本以上の施工実績があります。そのうちの多くが、取引企業の信用をより重視する病院などの公共性の高い施設です。この実績こそが信頼の証であると自負しています。
お問い合わせ・お見積り
CONTACT
ちょっとした疑問やご相談も大歓迎!
お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
受付時間/8:30〜17:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム