地域の皆様へ、集患・集客の効果とともに、安心も末永くお届けしていくために。地域密着・お客様密着の思いを大切に、
豊富な提案力と確かな技術力、万全の保守管理体制で皆様をしっかりとサポートいたします。
「地域密着」をモットーに、物理的な距離感もちろん、何でもご相談いただける心の距離感も大切にしている九州標識工業。設立時から続くお客様・土地のオーナー様とのご縁はもちろん、新たな出会いも大切に育み、これからも地域一筋で、看板を超えた「人対人の絆」をより深めていきたいと考えています。
お客様や土地のオーナー様に「九州標識工業さんでよかった」と頼りにしていただける存在になるために。お客様のご要望にしっかりとお応えする企画提案から、土地のオーナー様にご迷惑をおかけしない美しい工事まで、メンバー全員が「お客様への想い」を軸にしたチームワークを発揮し、安心と満足をお届けしています。
私たちは、単に「空いているから」という理由で、空き看板への広告掲載をお勧めすることはありません。車の流れる方角や交通量、人口分布などを綿密に調査し、最適な設置場所をご提案します。新たな土地に看板を建てる場合も、私たちが土地のオーナー様へ交渉を行い、設置までサポートいたします。
九州標識工業の看板は、道路標識と同じ素材を使った台風にも強い構造。亜鉛メッキ処理で10年以上の耐久性を確保しています。また台風などで危険が予測される場合は安全確保に向けた巡回を行うほか、万一の落下などの事故に備え、賠償責任保険(対人対物とも限度額5千万円)に加入しています。
費用面でもお客様の信頼を第一に考え、自動更新は行いません。ご契約は一期3年で、お支払いは月々の掲載料のみ。ご掲載料には、保険料から、管理費、屋外広告申請料、土地借用費、製作費、デザイン費まで全ての費用が含まれています。また、掲載料は広告宣伝費として100%税務処理ができます。
看板を設置した後の保守管理も、私たちの重要な役割です。汚れていないか、視認性は保たれているか、設置状態に異常がないかなどを確認し、清掃や周囲の枝切りなども行います。また契約更新時にデザインの更新を行うことも可能。別途費用をいただくことなく、無償での変更が可能です。